地元のお祭りに初出店!
こんにちは!行政書士の池です。
11月23日(土・祝)は、勤労感謝の日ですね(*^^*)
勤労感謝の日はもともと、新嘗祭(にいなめさい)と言って、新米などの新穀物をお供えして、その年の収穫に感謝する祭祀の日だそうですね。
そんなお祭りの日に、うちの事務所も、お祭りに初出店しました!
九都連祭(きゅうとれんさい)という地元のお祭りです。
九都連とは、九大学研都市駅(という駅が福岡市西区にあります)地区商業連盟の略称で、九都連祭はそこが主催するお祭りのことです。
出店内容は、スライム作り・ハンドマッサージ・雑貨販売です。


司法書士・行政書士事務所の要素のカケラもありませんが、事務所から地域の皆さまや子どもたちへの貢献と思って、ハンドマッサージは練習を重ね、スライム作りは実験を重ね、事務所の通常業務とはかけ離れた作業を何度も行いました!
気合十分!この日のために、のぼりも作りました!!

そして、ついにお祭り本番!
なぜか「さぁ子どもたちよ、ど-んと来たまえ」くらいの上から感で、おりました。

しっかーし!!
子どものスライム好きは、想像を絶するものでした💦
多めに準備していたつもりが、午後早々に足りない物が出てきて、買いに走る…💨
またしばらくしたら、別の足りない物が出てきて、買いに走る…💨
…という、運営側としては、バタバタのスライム作りになりました💧
「ほぼ全員の子どもはスライムが好きである。」
おそらく間違いないと思います 笑
そんなバタバタの出店でしたが、雑貨販売もハンドマッサージもお陰様でお客様に来て頂き、とてもありがたく、1日を終えることができました。
来てくださった皆さま、本当にどうもありがとうございました♡(*^^*)♡
ハンドマッサージの売上は、いとしま蘭々クラブがお世話をしている花壇の苗代🌱に、
雑貨販売の売上は、私たちが応援している障害者就労継続支援B型事業所「ゆめいろ舎」さん✨に、
それぞれ全額を寄付させて頂きます🌹