手帳に何を書く派ですか?
こんにちは! 司法書士・行政書士の持田仁子です。
今週は、相続登記を申請したり、
ありがたいことに、一般社団法人の役員変更の登記、株式会社設立の登記、株式会社の解散・清算結了の登記、本店移転の登記のご依頼をいただいたり、
勉強会(遺言書作成)の講師をしたり、
農地に関する研修を受けたり、
その他もろもろなんだかんだしているあいだに終わってしまった、という感じです(汗)。
そうこうしているうちに、もう気づけば10月ですね。
この間まで夏真っ盛りと思っていたのに、今年もあと2ヶ月。
先日ようやく来年の手帳を買いました。

みなさん手帳には何を書く派でしょうか?
私が買った手帳は、見た目がかわいくて買ったのですが、
よく見てみると、なんと毎日、
・その日あった出来事
・それに対する自分の感情
・そこから導き出される、どんな自分でありたいか、どんなものが欲しいかなどの願い
を書くようになっています。
毎日その思考をすればすばらしい人生になる、ような気がしますが、
毎日はなかなか時間的に厳しい気がするうえ、
予定を手帳に書いておかないとまったく覚えられない性格のため、
ちょっと作ってくださった方には申し訳ないのですが、
普通に予定を書かせていただこうと思っております(汗)。
でも、週に一回ぐらいは、そのワークをすると、自分が見つめなおせてよさそうですね。
他にも、
日記風に書く人、その日あったよかったことを書く人、思いついたアイデアを書く人、
いろいろな使い方があるのかな~と思うと、
手帳の使い方ひとつでも、
人生がちょっとずつ変わってきそうな気がします。
私の場合は、
予定を書く以外のこと(日記、よかったこと、体重をつけるなど)をしようとしても、
三日坊主で終わってしまうパターンが続いているのですが、
来年こそ、自分に合った使い方が見つかるよう研究してみます!
あなたがますます幸せになることをいつも応援しています。 今日もいい一日になりますように。