願い事を書く、の巻
こんにちは! 司法書士・行政書士の持田仁子です。
願い事は思うだけじゃなくて、書き出してみるといいそうです。
書いたものを客観的に見ることで、
こんな風に思ってたんだな~と自分のことながら知ることができるそうで。
そして、書いたものを眺めているうちに、
これはどうやったら実現できるかな?という風に自然と考えるようになり、
計画を立てて、具体的な行動に落とし込むことで、
「なりたい自分」に近づける。はず。
なぜ突然このような話を始めたのかというと、
以前から、新月の日には、
「なりたい自分」「やりたいこと」「叶えたい願い事」を書くといい!
とある方面の方から聞いていまして(実はけっこうこの方面も好きなんです)、
先日の8月1日がその新月だったので、
願い事を考えてみたのでした。
書こうとするとなかなか出てこず、
それでもなんとかひねり出しました。
1.やりたいことを仕事にする。仕事を楽しむ。
2.朝のジョギングを続ける。
3.地域(西区・糸島市)の方から信頼される事務所になる。
4.事務所の経理を今月中に終わらせる。
これをやっていて、先月の七夕のときの娘の願い事を思い出しました。
「枝豆が食べれますように。」

枝豆が大好きなんです(笑)。
短冊に書いたその日に叶ってました(笑)。
書いてみるだけじゃなくて、
他の人に伝えることも大事なのかもですね。
あなたがますます幸せになることをいつも応援しています。 今日もいい一日になりますように。