悩ましい問題・・・
こんにちは! 司法書士・行政書士の持田仁子です。
今週は、公証人と今度作成する公正証書の文案の打ち合わせをしたり、
成年後見の報告書を作成したり、
不動産の賃貸借契約書作成に関するご相談を受けたり、
失踪宣告の申立書を作成した案件で、
家庭裁判所に調査官の審問のため申立人の方が行くのに付き添ったり、
なんだかんだであっという間の一週間でした。
わりと事務所にいる時間が長くて、
ゆったりした一週間になるかな~と思っていたのですが、
このくらい予定が詰まりすぎないぐらいが
じっくり取り組めたり、余裕ある心で対応できたりしてよいな~と思ったりしました。
それでもなかなか思い通りには調整できないですが・・・
さて、昨日から私を悩ませている問題が・・・
2歳の娘がいるのですが、
昨日から突然、
「これはおまえのしわざか!」
と独り言を言っているのです。

そんな言い方は家ではしていないはずなので、
聞いた瞬間、
「!?」(・・・何かの聞き違いかな?)
と思ったのですが、
その後も、何の脈絡もなく、
ときどき突然また言うのです。
いったいどこで覚えてきたのか、
おそらく保育園で読んでもらった絵本かな~などと思っていますが、
2歳の子どもの口から出る言葉にしてはなかなか刺激的で、
ちょっとドキドキしてます・・・
最近は、聞いた言葉をすぐ覚えるようになってきているので、
成長が嬉しい反面、
自分の言葉遣いも気をつけようということで、
ひとまず心を落ち着けました(笑)。
ちなみにすでに娘はバリバリの博多弁で、
どっこらしょ、が口癖です(笑)。
きっといろんな言葉を覚えながら、
自分の言葉で話すようになるんですよね。
たまにドキドキさせられながら見守りたいと思います。
あなたがますます幸せになることをいつも応援しています。
今日もいい一日になりますように。