top of page

ナンバーの交換


本日は、車の名義変更に伴い、人さまの車のナンバーを交換するという初めての作業を致しました。書類の手続は順調で、いよいよナンバーを外すというちょっとドキドキの作業に。

ナンバーを外すべく、まずは後ろのナンバーの封印を外し、ネジ穴にドライバーを差し込んで、「えいっ!」……と回そうとするも、びくともしない。。。

いやいや、さっきはちょっと軽い気持ちで行ったから、もう一度、もう一度。

さぁ、グイッとネジ穴に差し込んで、「えいっっ!!」

…やっぱり全然回らん。回る気配がない。ちょっとこれは冷や汗もんだなぁと、慌ててスマホで硬いネジの回し方を調べ、落ち着くための深呼吸をして、今度は心の中で冷静に「えい」と唱えると、ちょっと回りました~!!!

そんなこんなで、後ろのナンバーは外すことができ、今度は、前のナンバー。

さっきの要領でやってみても、やっぱり一筋縄では外れる気配がない…(-_-;)

「ネジ穴が破損して、ドライバーが入らなくなるんじゃないか。」「でも全力で回そうとしなければ、絶対に回せんぞ、このネジは。」などと葛藤しておりました。

すると!

自動車整備工の方とお見受けされるツナギのお兄さんが、「外れないでしょ~!?」と声を掛けて下さり、自前の工具で外して下さいました(T_T)

その上、「新しいナンバーを取り付けるときは、本当はスプレーなんかで滑りをよくして、付けた方がいいですよ~。」など、アドバイスまでして下さいました!!

どうも、通りながら私達の超苦戦の様子を見て、声を掛けて下さった模様でした。

「なんとご親切な!!」と思い、できればお礼状など書きたいと思ったにもかかわらず、

「この場でお名前とご住所をお尋ねしたら失礼かな…?」

…という消極的な私が現れてしまい、作業を終え、お礼の言葉を交わした後、颯爽と車で去って行くお兄さんを、お辞儀で見送ることしかできませんでした。

変に色々と考えて、躊躇してしまったこと、かなり反省です。

あの時のお兄さん!

私、お恥ずかしながら、実は行政書士でした。その節は、本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

今後ナンバーを外すお仕事を頂いた場合は、お兄さんに教えて頂いたコツを用いて、作業させて頂きます!

…とか、この場で呟いてみても、後の祭りですもんね。

お礼状の件、本当に反省です。。。


閲覧数:39回

最新記事

すべて表示
bottom of page