いろんな相続があるんだなぁ
こんにちは!
司法書士・行政書士 持田仁子です。
3歳の娘が、
最近「い・ろ・ん・な・くる~ま~が、あ・る・んだ・なぁ~」と毎日のように歌うので、
頭にこびりついて離れません(笑)。
最近なぜか相続のご相談をたくさんいただいています。
司法書士・行政書士の受ける相続の相談というのは、
不動産や預貯金などの相続手続きのご依頼
というのが多いのですが、
ひとつひとつ関わっていくと、
・これから話し合うけど、何をどう話し合ったらいいか分からない
・まとまったと思って依頼してこられたが、実は納得していない方がいた
・予期していなかった相続人が現れた
など、さまざまなご事情があり、
ひとくちに「相続のご相談」といっても、いろいろです。
相続についての話し合いは、
その仕方によっては、
もう今後は家族の縁を切る!というぐらい犬猿の仲になってしまうこともあれば、
これからの家のこと、お墓のこと、家族のことなど、どうしたいと思っているのか
お互いに確認し合ういい機会になることもあるようです。
「どうするのが自分たちにとって一番いいのか」
を相続人全員で考えることができたら、
きっと今後の家族にとっていい機会になるんじゃないかな、と思っています。

今日が、みなさまにとって「ボヌール」な一日になりますように!
2月は「相続登記はお済みですか月間」となっておりまして、
相続登記に関するご相談は、
初回無料でお受けさせていただいております。
気になることがおありの方は、この機会にぜひご相談ください。
相談ご希望の方は、
お電話(092-210-1410)でご予約をいただきますようお願いいたします。
